ニキビ
ニキビは皮膚疾患のひとつで、医学的には座瘡(ざそう)といいます。そのメカニズムは、皮脂の分泌量が多く皮脂が排出しきれずに毛穴に詰まり、皮脂と不要な角質が混ざり合って角栓(かくせん)化します。そこにニキビ菌などの常在菌が繁殖するため、炎症を引き起こしてニキビができます。原因として、ストレスやホルモンバランスの乱れによる皮脂の分泌過剰、生活習慣、睡眠不足、化粧品の使用などが複雑にからみあってニキビができます。 ニキビでも20代以降に出てくる、いわゆる難治性の大人ニキビは、様々な方法を組み合わせて治療を行います。
-
- 若者ニキビ
- 思春期はホルモンの分泌が盛んになり、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まり、皮膚常在菌のアクネ桿菌(アクネかんきん/プロピオニイバクテリウム・アクネス)が繁殖します。皮脂の分泌量が特に多いTゾーン(額から鼻にかけてT字に形どられた部分)に症状がでやすいのが特徴です。
-
- 大人ニキビ
- 大人ニキビは、体内に蓄積された負担が肌の新陳代謝にまで影響しているのが原因です。乾燥、睡眠不足や偏った食生活による生活習慣の乱れ、ストレスによるホルモンバランスの崩れなど、さまざまな要因が複雑に絡み合ってできます。季節に関係なく一年中でき、口周りやあごにかけてフェイスラインに症状がでやすく、治りにくいのが特徴です。
-
- 白ニキビ(非炎症性)
- 白ニキビは、閉鎖面皰(へいさめんぽう)とも呼ばれています。蓄積された古い角質が毛穴に詰まり、皮脂がスムーズに排泄されず、毛穴が徐々に大きくなって皮膚が膨らんでいる状態をいいます。皮脂が白く透けて見えることから白ニキビと呼ばれています。直径が1~3mm程度で初期段階のニキビといわれ、まだ炎症を起こしていないため、刺激しないようにすることが大切です。
-
- 黒ニキビ(非炎症性)
- 黒ニキビは開放面皰(かいほうめんぽう)と呼ばれ、白ニキビとは逆に毛穴が開き、毛包漏斗部とその周辺の表皮メラノサイトより産生され過酸化されたメラニン,並びに皮脂により,黒く見える状態をいいます。主に鼻や鼻の脇にみられ、白ニキビ同様、炎症は起こしていないので早めのケアが大切です。
-
- 赤ニキビ(炎症性)
- 赤ニキビは、白ニキビや黒ニキビのケアを怠った結果、アクネ桿菌や表皮ブドウ球菌が毛穴で繁殖することによって、皮膚の中のたんぱく質を刺激し、炎症を起こして悪化した状態をいいます。炎症が起こると白血球がニキビ菌を攻撃するため、周囲の組織が傷つけられ、凸凹や赤み、色素沈着などのニキビ跡へ繋がります。
-
- 黄色ニキビ(炎症性)
- 黄色ニキビは膿疱性(のうほうせい)ニキビともいいます。化膿がひどく、膿疱が数多くみられ、赤みがとても強くなっています。赤みが強いのですが、膿が黄色いため、黄色ニキビと呼ばれています。主にあご、頬、髪の毛の生え際にでやすいのが特徴です。皮脂の分泌だけではなく、落としきれなかったメイクや過剰なスキンケアなどが原因に挙げられます。また、生活のリズムが変わったことにより、ニキビが悪化し始めたという場合は、ストレスが原因とも考えられます。また、白ニキビや赤ニキビを触ったりして悪化すると、赤く腫れ上がって痛み、黄色ニキです。
-
- 紫ニキビ
- 紫ニキビは結節性ニキビともいいます。しこり状態のニキビで、赤黒く大きめで、盛り上がっている状態です。痛みはないのですが、ニキビに触れるとごりごりとした感触があります。紫ニキビの原因は、便秘、食生活の乱れ、ストレス、紫外線、睡眠不足、生理不順などの要因が絡み合っているといわれています。血の循環のよくない方や、老廃物が溜まっている方にも出やすいといわれています。
治療法
CO2フラクショナルレーザー、レーザーフェイシャル、化膿どめの内服、外用、サリチル酸マクロゴールピーリング、トレチノインゲル外用など
ニキビ跡
ニキビ跡には、炎症を起こし盛り上がっていた皮膚が凹んでしまう状態(クレーター)や、黒ずみ、赤みが残る赤ら顔、色素沈着などがあります。
-
- クレーター
- 思春期はホルモンの分泌が盛んになり、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まり、皮膚常在菌のアクネ桿菌(アクネかんきん/プロピオニイバクテリウム・アクネス)ニキビが繰り返し発生し、ニキビによってできた傷が真皮に達し、真皮組織を複雑に壊したことでできた瘢痕(はんこん)です。炎症が沈静する過程で、真皮が修復できたところとできなかったところが生じて、肌の表面が平らではなく凸凹になってしまった状態がクレーターです。真皮組織の深部を複雑に壊してしまうと、元の肌状態に再生するのは極めて難しくなります。爪でつぶしたり、誤ったスキンケアで、皮膚の深部を傷つけてしまうと同様、クレーターを作ってしまいます。
治療法
CO2フラクショナルレーザーがあります。